何気ない日常から

10年ほど前に空の会のみなさんと屋久島に行った時の事です。

名前は忘れましたが、当地でも観光スポットになっている大きな滝に行き、その滝をバックにしてみなさんに気を送り、みなさんがその気を写真に収めてくださっていた時の事です。

私が立っていた岩場はちょっと高い所にあり、足場が悪く不安定な状態の上、おまけに水しぶきで岩が濡れていて、これは危ないなと思った瞬間バランスをくずしてしまい足をすべらし、岩と岩の間に頭からまっさかさまに転落してしまいました。

一瞬の事で私は何が起きたかわからず、みなさんは眼前から一瞬にして私の姿が消えたので大騒ぎになった事がありました。

転落した所から這い上がってくる時に、こんな所でケガでもしたらみなさんに多大なるご心配とご迷惑をかけると、その事ばかり考えながら必死で元の位置に戻りました。

そして、恐る恐る自分の全身の点検をしたところ、キャップをかぶっていたので、それに防護され幸いにも頭のてっぺんにちょっとかすり傷をおっただけという、奇跡的に助かりみなさんが大安心してくれました。

しかし、手にしていたカメラは衝撃で元の形は無く、使い物にならなくなっていました。

この奇跡的な結果にこの時ばかりは、みなさんの思いと、神に感謝いたしました。

今までの人生で、このような大きなアクシデントに遭遇するような事はあまりなかったのですが、今回の事ではいくつもの気づきがありました。

やはり年齢と共に反射神経が鈍ってきているという事です。

それに、これは収穫だったのは打撲の瞬間から一心に患部に気を送り続けると痛みが倍加し、その痛みに耐えながらも気を送り続けると、その後は痛みが消失する事がわかりました。

これは大きな収穫でした。

今まで永年の間、私は師というものについた事はなく、誰にも教えを請うた事はないのですが、常に自分の身体が師であり肉体に問いかけながら学んできました。

まさに今回もその実例です。

「禍転じて福となす」、転んでもただでは起きないという、生き方そのものでした。

気の世界というのは、日々の暮らしの中からほんの少し目を転ずれば見えてくるものがあります。

さあこれからやるぞーというように、構えなくてもいつもリラックスした精神状態で物事を見つめ続けるとまわりの景色、空気にも何かのヒントがあるかもしれません。

写真は先週大分の県道で、梅雨の真っ只中、降りしきる雨の中車で走行中まわりの山々の幽玄な世界に一瞬目を奪われ車をとめて窓を開けその姿をカメラに収めました。

雨にけぶる緑の山々の姿に異次元の世界を感じ、何だかとても心が癒され、しばし見入ってしまいました。

これも山々の自然が発する気なのかもしれません。

アクシデントの対処

九州は梅雨の影響で毎日肌寒い日が続いています。

みなさんのお住まいのところはどんな状況でしょうか?

例年だといくら梅雨の時期とはいえ、来週は6月という初夏を迎えるこの時期に、このような肌寒い季節感を感じた事はありませんし、コタツがあってもおかしくないような気温です。

特に今年は東北の震災以降気候の変化など今までにないものを感じています。

巷ではマヤの暦の事に関して、今年の10月に地球規模の大きな変動といったものがささやかれており、いずれにしても今までと違った空気を感じています。

私は今まで、予言などの類のものには耳を傾けた事はありませんが、実際に東北の震災や今後近未来に起こりうるだろう東海、東南海の地震の情報に接する度に段々と現実味を帯びてくる地球上の変化に耳を傾けざるをえなくなりました。

先日も2012年というSFのDVDをレンタルして見ましたが、この映像を見てまったくSFの世界だけで片付けられなくなりました。

みなさんのところにもたくさんの情報が入ってくると思いますが、この地球が誕生して45億年といい、その間何度も繁栄、滅亡を繰り返してきたといいます。

これから何がおきるのか、もちろん知る由もありませんが、もし何かが起きるとすればこの歴史的な大変革の時に生きているというのもすごい事だと密かに思っています。

よく時代が変わったという言葉を耳にしますが、地方に行くとどこの街でも例外なくさびれてしまい、商店街など半分以上がシャッターで閉ざされ、昔の賑わいなどどこに行ってしまったのか、ふるさとが壊れていく、そんな思いで悲しくなっていきます。

こういう地方都市の変化も人類の歴史の変化に関係があるのかなあと思うのです。

写真は私が20代の頃友人と青春を謳歌した地方のネオン街です。

有楽町というのもあります。

この有楽町は田舎といえども高級クラブが軒を並べていました。

しかし、この横丁も今は営業しているのかどうか、昔日のおもかげなどありません。

ふるさとが壊れていく、ふるさとはどこに行ったんだろう、そんな気持ちでいつも悲しく見つめています。

都会にお住まいの方は多分理解できない状況だろうと思いますが、これが地方都市の現実です。

さて話は変わりますが、昨日脚立に登って自宅の風呂の天井を点検していたところ、下がタイルなので脚立がすべって一番上段から転落し、浴槽のへりで大腿部を強打してしまいました。

あまりの激痛で一瞬、骨折したかのなあと思いましたが、なんとか打撲だけですんだようです。

しかし、頭を強打しなくて不幸中の幸いでした。

打撲直後、立ち上がれなくなって打撲した場所に一心に気を送り続けましたが、気を送れば送るほど痛みがひどくなってきて、途中耐えられなくなってきましたが、ここが我慢のしどころだと痛みと必死で闘いながら気を送り続けた結果、10分後くらいには痛みが和らぎ、最後には痛みが消え去りました。
痛みというのは、消え去る直前には最高潮に達します。

ですから、人の痛みを取ってあげる時にも、気を送っている途中、相手の方がだんだんとすごく痛がるようになってくる事があります。

しかし、相手がいくら痛がっても中途半端で止めてはいけません、ちょっと我慢すれば必ず痛みが去ってゆくのです。

しかしそうは言っても、これも経験からくるものですから、相手があまりに痛がると不安になって途中で止めてしまいたくなるのも仕方がありませんが、ここを乗り越えると必ず痛みがなくなるのですから、信じて続行して欲しいのです。

しかし、気を送るといっても手から気が出ていなければ相手の状況になんの変化もなく結果はなんら変わりません。

相手が激痛を訴えだしたら気が伝わっている証拠ですから、喜ぶべき事です。

先ず、気を出す訓練です。

1日経った今日は痛みこそありませんが、打撲した方の足には体重をかける事は出来ません。

しかし、これはもう時間が治してくれます。

まさに日にち薬です。

しかしながら人間というのは、いつどのようなアクシデントに見舞われるかわかりません。

みなさんもくれぐれもご注意ください。

そして、大切なご家族がこのようなアクシデントに見舞われた時こそみなさんの出番です。

日々精進、そして努力いたしましょう。

震災という現実

名古屋教室、東京教室を終えて昨日京都に戻って参りました。

どちらも夜の教室ですが、教室が終わった後ホテルに戻る時に街並みの夜景の大きな

違いに気付かされます。

名古屋の夜の街並みは今のところ、明るくて依然と全く変わりがありません。

しかし、東京はというと先ず昼に新幹線の品川駅に降り立った途端にすぐ気付くのは

改札口、コンコース等が節電の影響で暗く震災前と大きく違いこれが大都会東京なのかと

見間違うほどです。

そして、夜の街並みも暗く街灯の数も極端に少ないのです。

首都高も街灯が消され今までと違って暗く、今迄のようにスピードを出すと危ないので、みなさんゆっくり走っているのですよと、教室の方がおっしゃってました。

そして、私など教室の書類や、着替え等の入った重いスーツケースをコロコロと引っ張ってまわるのに駅のエスカレーターが止まっており、長い階段を抱えて上がらなくてはならず、上がり終えた時には息が上がってしまい大変です。

もちろん、私だけではなく大きなバックを持った旅行者の人達や身体の不自由な高齢者の方々も一苦労しておられます。

もちろんエレベーターは稼働しているのですが、その設置場所を探すのが大変です。

このように実際に現地で動いた時に震災が現実のものとして伝わってきます。

このような状況ですから、中部電力浜岡原発停止が名古屋の生活に大きく影響を与えるのは必至で、今迄のように赤々と電気を灯す事など出来なくなるのではないかと、これも又教室の方がおっしゃってました。

このように仕事で各地を訪れるとテレビの世界だけのような震災の影響が、現実のものだという事を身をもって感じさせられます。

そして東京教室には、福島、茨城、栃木、千葉、仙台など被災地から来ておられる方が

何人もおられ被災状況を詳しく伝えてくれます。

千葉の浦安から来ておられる方からは、自宅の周囲の液状化現象の災害状況など生の声を

聞かせていただきました。

震災直後、石原知事がこれは天災だと発言し物議をかもしていましたが、最近は人災だと

いう声が高まってきました。

さてこれから日本はどこに向かって進んでゆくのでしょうか?

原発の影響で、まだ先の見えない現実を見聞きしてきた事を書きました。

明日は京都教室を行い明後日福岡に戻りますが、さて九州電力もこれからどの様な方向に

進むのか心配なところです。

又、九州の自宅に戻りましたら最近の教室での実践風景など詳しくお伝えしたいと思います。

 

 

 

 

霊峰比叡山

今日で年に一度の民族大移動のGWも終わり、ここ京都もやっと静けさを取り戻しました。

さて、みなさんのGWはいかがでしたか?

私はと言えば、先週福岡講演会、京都エネルギースポット探索ツアーと続き、連休はゆっくりと思いきや、やはり生来の性格がじっとしている事に耐えきれず、本日も一人で京の名所を探索して参りました。

さて、本日の探訪先はみなさんご存じの、かの伝教大師最澄が開山した比叡山です。

先ず、京阪電車の終点、出町柳から叡山電車で八瀬比叡山ケーブルまで行き、そこから急こう配のケーブルに乗り一気に比叡山の山頂を目指します。

途中、下りのケーブルとすれ違い頂上へと到着、そこからはかすかに大原三千院のある大原の里を眺め、徒歩で約30分1、8キロの山道の先にある延暦寺を目指します。

途中山道を歩きながら、ゼンマイの群生を見つけました。
高山ゆえ、まだ桜が咲き誇っていました。

しかし、この山道はさすがに女性一人では大変危険で、頂上にはシャトルバスもあるので、そちらの方が安全です。

そして徒歩30分先に見えてきたのは、比叡山延暦寺根本中堂です。
今日はGW最終日とあってたくさんの参拝客で大賑わいでした。

この比叡山延暦寺はエネルギーに満ち溢れた山であり、時々一人で気の修練に訪れます。
特に私のお気に入りは文殊堂という小さなお堂です。
ここで、般若心経を唱えて心静かに時を忘れ、次の人が入場するまでつかの間の孤独に浸ります。

私も参拝を済ませ、しばし休息の後、琵琶湖側に下るケーブルに乗り坂本を目指します。

眼下には琵琶湖を望み、遠くには大津の町並みが目に入ってきます。

ケーブルの終着点、坂本からは徒歩で京阪電車坂本駅を目指し、途中大きな鳥居の向こうに琵琶湖が見渡せます。

今日は午後からの、のんびり一人旅でした。

ちょっと短い旅の気分を味わっていただけたでしょうか?

又、小さな旅の報告を致します。

楽しかった京都エネルギースポット探索ツアー

楽しみしていた京都エネルギースポット探索ツアー、一泊二日の旅は全員のパワーのお陰で二日間好天に恵まれ楽しく、愉快にそして和気あいあいとスポットをめぐる事ができました。
総勢29名(男性11名、女性18名)、東京、埼玉、茨城、岐阜、京都、大阪、福岡からと多彩なメンバーでの楽しい旅でした。
メンバーのみなさん、おつかれさまでした。
みなさんのご協力の元、何事もなく二日間無事に日程を終える事ができました。
本当にありがとうございました。

京都駅を10時半に出発、一路奈良、京都の県境に位置する浄瑠璃寺へ、さすがにこの寺は観光寺ではなく、知る人ぞ知る隠れた名刹だけに観光客も少なくゆっくりと拝観出来ました。

その後昼食を済ませ、京都市の真ん中に位置する因幡堂平等寺へと直行、ここの寺は京都でもガン封じの寺として有名な寺であり、私が個人的に親しくさせて頂いている寺です。

この寺の一角には私がエネルギースポットを作っている場所があるので、機会があればみなさん一度是非訪れてみてください。

その後は、高橋徳さんという京都でも京友禅の染め工房として老舗の染め物屋さんへお邪魔して職人さんが手書きの仕事をなさっておられるところを見学させていただきました。
今回は私が考案した、私の直筆の空の文字と敷布の四隅の結界をあらわすニコニコマークを手書きで書いておられるところを見学させていただき、職人さんの高度な熟練の技に感動いたしました。

そして今夜の宿は南禅寺そばの老舗の宿『八千代』さんに宿泊です。
さて夕食のお楽しみは、おいいしい京料理と今夜のサプライズ、舞妓さん、芸子さんの美しい舞と楽しいお遊びです。

みなさん、心から楽しんでいただきました。
特に男性のみなさん(もちろん私を含んでですが)は目が一点に集中していました。

さて翌日は早朝より、南禅寺で参拝をすませ、近くの琵琶湖の疎水を散策し、8時半にいざ鞍馬へ出発です。

40分ほどで鞍馬の山門に到着し、そこから途中まで小さなケーブルカーに乗り後は本殿まで長い石段を上がり境内へ、この境内にはエネルギースポットがあり、みんなでわいわいがやがやと、楽しんでおりましたら、東京からきたという夫婦、母親とおぼしき3人連れが私の本を読んだと近寄ってこられました。
私もうれしくなって、一緒に写真を撮って握手をして別れました。

さてここからは、バスで貴船神社へ先行する組と、険しい山道を歩いて奥の院から貴船神社へ行く組とに分かれました。
山越え組は17名、私は今まで何度もこの山道を越えているのですが、越え終わった後に足の負担が今までとずいぶん違うのに、年齢というのがひしひしと伝わってきました。
実はというと、今日は久しぶりのふくらはぎの筋肉痛で階段の上がり下がりがこたえているのです。
もちろん、日頃の運動不足というのが原因でもあるのですが()

さて京都でも有数のエネルギースポットである貴船神社へ到着です。
ここはさすがにたくさんの参拝客でにぎわっておりました。
早速神社で参拝をすませ、神社の前の料亭で昼食です。
ここでも素晴らしい京料理をいただきました。

昼食後は、20分ほど坂道を登りつめた所にある奥の院へ出発、ここもエネルギースポットです。
みんなで輪になって気を感じました。
ここには舟形石という不思議な石組がありその前でみなさんに気を送りました。

貴船は京都の北の端ですが、ここから京都の南の端にあるサントリー山崎工場の隣にある宝積寺(ほうしゃくじ)通称宝寺という古い名刹へ直行です。

この寺には鎌倉時代に作られたというヒノキ造りの閻魔大王と4体のお付きの仏さまの像があり、その迫力には圧倒されました。

宝積寺本堂の裏手にある宝塔は以前はまっすぐに立っていたのですが、いつの頃からか徐々に斜めに曲がってしまい、阪神大震災の時の揺れにも倒れることなく耐え、今では和製ピサの斜塔と称されるようになりました

ここで参拝を済ませ、その後一路京都駅へバスを走らせました。

二日間という本当に短い駆け足の旅でしたが、楽しく愉快で中身の濃い充実した旅でした。
最後は京都駅で全員別れを惜しみながら、家路へと向かいました。

今まで何度も空の会の旅行を続けて参りましたが、良識ある紳士、そして淑女のみなさまのおかげで毎回不愉快な思いをする事もなくいつまでも心に残る旅をする事ができ、今回もまたすばらしい旅になりました。
みなさまに心より感謝するとともに厚く御礼申し上げます。

そして、すでに秋の台湾旅行、九州のエネルギースポット(宮崎高千穂)探索ツアーも計画しております。

詳細は後日、報告致します。

今日の京都は朝からシトシトと雨が降っています、これが昨日だったら鞍馬の山越えなど出来ません。
空の会の旅行はいつも天気に恵まれ、最高の状態で終える事が出来ます。
本当にありがたい事です。
全てに『感謝』あるのみです。

さて、今週は東京教室、又元気なお顔でお会いするのを楽しみにしています。

メニュー
浦田紘司著書
気の極意
気の極意

「気」を自在に使いこなす
「気」を自在に使いこなす
過去の記事