不思議体験

九州は桜が満開です。

みなさまのところはいかがでしょうか。

昨日は福岡教室でした。

今まで、68年生きてきて、良きにしろ悪しきにしろ、いろんな事が

あり、たくさんの経験を致しました。

嬉しかった事、悲しかった事、辛かった事、たくさんありました。

そして何かあるたびに、何かを求めて漠然と神社仏閣を詣できました。

神の存在というものが、あるかもしれないし、ないかもしれないという

宇宙のような感覚でした。

ところが、最近の事です。

ある事を通して神の存在を強く感じる出来事がありました。

私の人生観を変えるような衝撃でした。

もちろん、お話出来るような事ではありませんが、これから

この世界をもっと深く追い求めて行こうと思っています。

もちろん、得体のしれない宗教に関わるような事ではありません。

後、二日で4月です。

4月から、神社巡りをしたいと思い、まず最初に伊勢神宮から

スタートをしたいと思っています。

昨日、福岡教室の児嶋さんが、開業しましたと名刺をいただきました。

これからも、こうして一人ずつ独立開業される事が私の喜びです。

桜の季節は、どんよりと曇り空が多いので、この日も桜の色がくすんで見えました。

桜の写真の後は児嶋さんの名刺です。

 

究極のシンクロ

相手の頭の中に入って行き、うつ病、パニック障害、ジストニア、などの

難病のスイッチを切り替えるという事を、これまでもたくさんの人に行い

悩んでいた症状を元の健康な状態に戻してきました。

その際に名前が言えなくなるスイッチをオフにするところからスタートする

訳ですが最近は言葉を使わずに相手の目を見るだけで名前が言えなくなるように

なってきました。

その時に相手の人の感覚を聞いたところ私の目を見たら、なんだか頭がボーっとなって

言葉が出なくなると表現しました。

言葉を使えば暗示と言われますが、このように目視するだけで相手に伝わるというのは

究極だと思います。

そして、いつも唱えているシンクロの極地です。

是非、みなさんも習得して欲しいところです。

数日前あるところで、女性と会いましたが、便秘で苦しんでいると言うので話を

聞きましたが、コーラックを飲んでも出ないと嘆いていました。

下腹部の一点を押さえたら悲鳴をあげました。

その後に2分ほど下腹部に気を送ったら、もよおしてきてトイレに駆け込み

5分ほどしたら出てきましたが、私の顔を見てにっこり笑顔をくれ、小さな声で

出ましたと嬉しそうに笑っていました。

そして、小さな声で3キロくらい出たと冗談を言っていました。

便秘、生理痛には速攻で効果があります。

みなさん、便秘、生理痛で悩んでいる女性たちに救いの手を差し伸べてください。

この、ブログは教室の、みなさんに情報を伝えるために書いていますが

いつも、教室でブログ見てますかと聞いたら2割くらいの人しか見てるという答えが

返ってきません。

PCを持ってない人も多く、このブログの意義を考えさせられます。

昨日、奈良の唐招提寺に行ってきました。

千手観音を解体した時の写真です。

 

一期一会

気温が一気に上がりテレビでは桜の開花のニュースでもちきりです。

寒い冬を越して暖かい春の訪れにみなさんの、心は弾んでいる事でしょう。

しかし毎年の事ですが、私にとって悩ましい3月がやってきました。

ある教室で4月からの会場費が2倍近くになりますと通告を受け、東京で

20数年定宿にしているホテルでは4月から宿泊費が3倍近い値上がりを

通告されました。

又、3月いっぱいで卒業しますと、何人もの生徒さんから連絡がありました。

事業主の方なら、ご理解いただけると思いますが、経営というのは

損益分岐点というのがあります。

しかし、片や、10年は頑張ってくださいという有り難い、お言葉もいただく

かたわら、ここ数年、自分の脳裏にも卒業の二文字がちらつくように

なってきました。

毎年の事ながら心が揺れ動く3月を迎え悩ましい日々が過ぎてゆきます。

しかし、そんな心の動揺に負けるわけにはいかないと出版もラストスパートを

迎え毎日不慣れなPCと向かい合っています。

出版後は初めての方も多数参加されると思いますが、今まで、永年教室に

参加されプロを目指す方や、今現在開業をしておられる方のレベルを

より高度な域に引き上げるために、今まで、講義してきた特選会の更なる

飛躍を目指すつもりです。

明日は、京都教室です。

明日で最後の方もおられます。

一期一会、出会いに感謝です。

ぜんざいの話

3月に入ると、さすがに寒さも和らぎ心地よい風が吹くようになってきました。

桜のつぼみも段々とふくらんできて、いよいよ春本番という雰囲気になって

きました。

本も秒読みに入りましたが、PCに向かう時間がとても短くなり活字を追いかける

根気がなくなった事に年齢を感じます。

その点、執筆を業としておられる方は1日数時間も活字を追いかけておられると

思いますが、さすがにプロとアマチュアの違いを実感いたします。

今度の本の中に、一万回まばたきしても、人の心は目には映らずと書きましたが

世の中で最も難しいのは人の心を読むという事です。

人それぞれに物差しが違っているので、自分の寸法とは合いません。

えっ、こんな事考えてたの、こんな風に思ってたの・・・

そんなの思ってもみなかった!

みなさんも、こんな事ありませんか!

私も、この世界に足を踏み入れてから、たくさんの人と交わってきました。

そして、目が覚めるような出来事がたくさんありました。

それは良きにしろ悪しきにしろ私を大きく成長させてくれました。

若いころは、人の言葉を素直にまともに受け入れてきました。

しかし、永年の間にがっかりしたり失望したり痛い目にあったり、たくさんの経験を

してきました。

そして人の心を読むという学習を積み重ねてきました。

千三つ、昔、大阪でこんな言葉を聞いた事があります。

これはどういう事かと言うと、人の言葉は千のうち三つ聞いとけばいいという

意味だそうです。

まだ若いときだったので、その意味がよく理解できませんでしたが、年を重ねるごとに

理解出来るようになってきました。

私がこの世界に身を投じて以来、たくさんの人が近寄ってきて、いい話、美味しい話を

いっぱい持ってきてくれました。

しかし、そのほとんどが水泡に帰していきました。

大阪の千三つはオーバーにしても、私の感覚では百に三つくらいです。

いつの頃からか社交辞令という事を学びました。

もちろん、絵に描いた餅みたいなものですが、その事で人を恨む気持ちなど

毛頭ありません。

むしろ、自分の経験不足、勉強不足を恥じなければいけません。

物差しが違うのです。

今でも、美味しい話がきますが、その話に耳を傾ける事などありません。

世の中、そんな美味しい話はありません。

むしろ冷ややかに聞いている自分がいます。

仕事は自力で切り開かなくては本物にならないというお話です。

他力本願はありません。

今日は少しばかり苦い話になりましたが、ぜんざいは砂糖だけだと

美味しくありません、そこに一つまみの塩が入る事で砂糖の甘みが

引き立ちおいしいぜんざいになります。

一杯のぜんざいに人生の縮図を見る思いが致しました。

今週は名古屋教室、東京教室です。

又、楽しい話をしたいと思っています。

写真は春の二条城です。

ヒーリングの成果

ひな祭りも終わり、いよいよ春めいてきました。

執筆もラストスパートに入りました。

今までに数冊出版しましたが、多分これが最後の出版かなあと思っています。

理由は、気の世界という狭いジャンルで情報を伝えるという事の厳しさを痛感

しているからです。

例えば、政治経済の世界とか日々刻々変化していく世界なら無尽蔵の情報を

お伝えできるのですが、私がお伝えしている世界というのは、ごく限られた

世界でネタを掘り下げ、その情報をお伝えしているのでネタに限りがあり

毎回新鮮な情報をお伝えするのに苦慮しているのが現実です。

本来ならブログも3日に一度くらいの頻度で投稿したいのですが、これも

目新しい情報がありません。

本日は広島で開業して頑張っている達中さんから情報をいただきましたので

彼の了解を得て掲載いたします。

彼は開業以来、ヒーリングの結果を報告してくれるので、その度に叱咤激励

しながら、互いに研鑽を重ねています。

 

達中さんのヒーリング日誌です。

 

本日私が広島市内でお世話になっている方が、一人の若い女性と一緒にお見えになられました。

左足(土踏まず)骨折と言う事でした。

詳しくお話しを聞くと、ヒールの高い靴を履いていて転倒した事が原因との事。

病院で診察してもらった結果、骨の数がひとつ多くその骨が砕けていると言われたそうです。

 

痛みの為に左足を付く事が出来ない状態でした。

背骨を見ると歪みがわかりました。

基本通りまず背骨を真っ直ぐに戻しました。すると痛みは残っているものの、左足を付く事が出来る様になりビックリしておられました。次に座位になってもらい患部を両手で挟み、直接気を送りました。

数分後、何事も無かった様に普通に歩かれました。

更に驚いたのは、この方はエステのお仕事がされているのですが、何らの原因で両手がしっかりと開かなくなり、トリートメントが出来ない状態だったらしいのですが、それも改善して二重に喜んで頂きました。

 

お帰りになられる際に、

「今度は友達も連れて来ていいですか?」

と元気良くお帰りになりました。

メニュー
浦田紘司著書
気の極意
気の極意

「気」を自在に使いこなす
「気」を自在に使いこなす
過去の記事